ニコニコ通り

漫画、木版画、イラストなどなど、製作中。

4コマ漫画

2019年8月号

今年7月の参議院選挙、初めて在外投票をしてまいりました〜! 海外在住者は、国政選挙のみ参加できるんだけど、そのためにはまず、在外選挙人名簿への登録証が必要になる。 数年前の衆議院選挙はまだ登録証を持ってなくて、というか仕組み自体分かってなくて…

2019年7月号

はるか遠い、夏の思い出。。。 本当に思ってた以上のスピードでなくなるので、仕込みが結構大変でした。 そして来年は、値上げしようと心に決めました。。。 今は自家製の紫蘇ソーダを出していて、これもまあまあ人気。 去年はあっという間になくなったので…

2019年6月号

インターネットで流れてくる日本のニュースが、とても悲しくて病んでて腐ってて、なんでこんな風になっちゃうんだろう、、、と考えてると、 自己責任論の強い日本社会が元凶の一つなんじゃないかと思えてきて、4コマ漫画にしてみました。 怪我した時に自分…

2019年5月号

本っっ当、今更載せるような事ではないんですけど、4月にノビコは1周年を迎えました!ありがとうございます!!! で、記念に描いた4コマがこちら。 5cm × 7cmのマスに、当時のスタッフ全員の似顔絵を描くのはまあまあ至難の技でした。ここから卒業した…

2019年4月号

ポーランド系スーパーで起きた、ちょっとした事件簿。 多分格好とかも含めて子供っぽかったんでしょうね。ノーメイクだし。 中身はポーランドのビールをわざわざ買いに来るほどの、ビール好きおばさんなのに。 ところで16歳てのは、ドイツでは思い出深い特…

2019年3月号

わがままなノビコのお客様シリーズ。 はい、名言出ました! ケーキは身体ではなく心で消化されている! 私の場合は、がっつり身体で消費されるので、クリームとか一口でもう十分。だってあれ砂糖と油じゃん! その代わりビールは心で消化しますよ。ただの苦…

2019年2月号

2019年の幕開けは、デンマークのレム島で迎えました! で、以下のような4コマ漫画を描いたんですが… 最後のコマの天秤、思いっきり逆になっとるやんけ! モロッコへの輸送費とモロッコの人件費の方が断然安いので、天秤では軽くなってないといけないのに、、…

2019年1月号

お店をやってると、様々な事故が起きるものですね。 『Kakiage』まさかの英語読みミックス!!わざとなんちゃうか?と思ったり。。 ドイツ語は基本的にはローマ字読みなので、大体自然に読める、はず。 でもいくつか違う読み方もあるので、小さな間違いも起…

2018年12月号

やっと12月までたどり着きました。 さりげない日常の偏見。 この店、最近行ってないな。。。 このツンデレ対応のお姉さんももういなくなっちゃったし。 今は別のイタリアンレストランに通っていて、そこでもほぼ同じような流れを経て、今では注文前にビー…

2018年11月号

ドイツ生活における、小さな苦情その2。 本っっ当に、なんで制限速度がないの!? そうすれば高速道路での事故も減って、人の命をもっと救えるかもしれないのに!? この件になると、怒りが顕になる私・・・。 みんな自分で考えて決めるべき、とか、高速道…

2018年10月号

やり場のない怒りを4コマにぶつけました。 これ、日本でもたまにあったんだけど、本当ムカつくんですよ。 人に押し付けるくらいならポイ捨てした方がマシだろ、と。 何自転車のカゴをゴミ箱に見立てて捨てた気になって、ポイ捨ての罪悪感から逃げようとして…

2018年9月号

ノビコは様々な要求にも柔軟に対応できるお店なのです。 とはいえ、、、なんでそうまでしてうどん食べたくないのかね? オプションとしては、天丼や天ぷら定食などのご飯ものはあるのに、それもだめなのか?と。多分油物が嫌だとか、値段や量の問題もあるの…

2018年8月号

あわあわ・・・もう3月になってしまいましたが、構わず去年の8月の4コマ漫画をアップしまーす。 ノビコのまかないは、好きなように材料を使って勝手に食べる感じなので、みんなの個性が出まくって面白い。かけうどんに、生のきゅうりトッピングしてる人も…

2018年7月号

ドイツに来てもう2年とちょっと。 私の語学は、低迷を続けております。 それが続く限り、以下のようなあるあるが、きっと繰り返される事でしょう。。 ドイツ語が上達しない限り、英語力が上がる事はないのだ。トホホ。 週2回くらいで通えるドイツ語学校に行…

2018年6月号

6月の4コマ漫画は、ドイツのヴィーガン事情について、少し。 他にも、商品の中で、認証マークはないけど実はヴィーガンでした。みたいなものにも、たまたまヴィーガン(zufällig vegan)と言うらしい。 ヴィーガンマインドがよく浸透しているからこそ、こう…

2018年5月号

4月3日、ノビコがついにオープン!!! タレ問題ね・・・。 こういうところでも、ちょっとした食文化の違いが出るんだなぁと。 でも、異文化の食事をしに来ているわけだから、とりあえず食べてみればいいのに、見た目だけですぐにテーブルに置いてる醤油をか…

2018年4月号

さて、前回の続きで、今回はカーニバルの中のGeisterzugというオバケパレードについてご紹介。 2月のカーニバル週間の中の土曜日の夜、ケルンのどこかの街で行われるこのパレードは、他のパレードとちょっと雰囲気が違う。 一番の違いは、みんなで歩く、と…

2018年3月号

ケルン、2月、といえば。 そう、カーニバルである。ケルンが1年で最も狂乱に包まれるイベント。 カーニバルとは何か? とても簡単にざっくりと、4コマ漫画で説明してみました! 実は、カーニバルのスタートは前年の11月11日11:11。もっとも盛り上がる2月…

2018年2月号

2018年2月。スケジュール紙に4コマ漫画を掲載してもらってる、広島の音楽喫茶ヲルガン座はついに10周年を迎えました。 1年目の7月頃からこの4コマ漫画を描き始めたので、この10年は私の4コマ漫画の10年でもあるんだな〜、なんて思って、描いた2月…

2018年1月号

気がつけばもう11月! やばいやばい!今年もあと2ヶ月きってしまいました。 毎年恒例となりつつある、年末に今年の4コマ漫画をアップして振り返るの巻、 ぼちぼち始めさせてもらいます・・・! (本来なら毎月アップするものを、サボりぐせがつきすぎて…

2017年12月号

6月から通い始めた、ドイツ語コースは12月でついに一区切りついた。 ビザのために最低限必要なB1テストが終わったからだ。 結果は3ヶ月待たないといけないので、もう忘れようと思うんだけど、これ受からなかったらもう1回300時間学校通うとかマジで嫌。…

2017年11月号

2016年10月17日にドイツに来たので、丸々1年が過ぎた。 中身の濃い1年ではあったけど、幼児の1年に比べると、成長の仕方は劣ると知る。。。 のび太家の兄弟はベビーブームなのか、ここ3年くらい毎年1〜2人誕生している。 私は持ち前の愛想の良さと、本…

2017年10月号

秋の1ページ。 どや〜!!!! ヤマドリタケのパスタがまじ美味いから!!!という話から始まったキノコ狩りなんだけど、食用でない見た目がそっくりなニガイグチが入っていた為、パスタは空振りに終わった。。 残ったヤマドリタケはちまちま焼いて塩胡椒で…

2017年9月号

ノビコディナーをやってみて、だんだんとコロッケ定食の週よりうどんの週の方が、人が増えていった。 私たちの努力の甲斐あって、周囲ではうどんの知名度が急上昇。 特にCafe Fatschのオーナーであり、来年「ノビコ」を一緒にやっていくメンバーは、すっかり…

2017年8月号

去年の今頃、Cafe Fatschの裏庭は草ボウボウで、利用しようという気にさえならない程忘れられていた。 ただ一人、のび太を除いては。 ドイツでアジアンスーパーにしか置いてない輸入野菜で、どうしてもノビコディナーでも使いたい野菜は自分たちで作ればいい…

2017年7月号

日本はもう8月に突入していると思いますが、ドイツは現在、7月31日21時34分なので、ぎり間に合ったということで。 7月の4コマ漫画です。 いきなりどうした。 と、思われるでしょうが、この4コマ漫画を長年掲載していただいている広島の音楽喫茶ヲ…

2017年6月号

こんにちは。 すでに7月最終日なんですが、気にせず6月の4コマをアップしまーす。(気にしろよ!) ヨーロッパの夏!それは、ジメジメとした湿気もなく、頭が沸騰しそうな気だるい暑さもなく、とっても適温さわやかワーイ! な感じかと思っていたけど、結…

2017年5月号

さて、今回もドイツ語勉強の箸休め。 とってもどうでもいい知識と妄想をお送りします。 日本語で「接吻」て言葉をフランクに使わないように、knutschenもあまり使わないみたい。例えば、好きな人に「キスしてもいい?」なんて聞く場合は、もちろんküssenの方…

2017年4月号

ドイツ語の勉強について。 ドイツに長期間滞在するためには、統合コースというのに通い、最終的にB1レベル(自分の意見がちゃんと説明できる)のドイツ語習得が必須。 私も再び6月から、半年くらいはそのコースに通わなければいけない。大した収入もないの…

2017年3月号

もう遅れるのが当たり前になってきている4コマ漫画、3月号です。 どうもサボり癖がついてしまってイカンですね。 ノビコディナーで、隔週で出しているコロッケ定食について。 「私はスープから飲みましたが、正しいですか?」と聞かれて、 最初の一口につ…