ニコニコ通り

漫画、木版画、イラストなどなど、製作中。

2016年1月号

わーわーわー!!!

気がつけばもう、12月、師走ではありませんか!

 

最近、ドイツ語の習得と週1回の日本食レストランノビコディナーの事に必死で、書きたいことも書くべきこともすっとばして、時間が空けば、ネットで日本のドラマとかお笑いとか観て現実逃避、という日々が続いておりました。

 

ノビコディナーの事は、また改めて書くとして、2016年が終わる前にさぼりまくっていた4コマ漫画のアップロードをしなくては!(8月、9月はアップ済み)

と思いこの1年に描いた4コマを振り返っていると、まあほんと色々あって濃い1年だったなあと。

 

2016年の1月も、ドイツにいました。

お試し移住期間で、何のプレッシャーもなく、のんびりドイツ語を覚えてみたりしていた頃。。。

f:id:nicolaus92:20161203080309j:plain

 

まあ、今の私とさほど変わってないですね!毎日大体、

Ich habe die Lampen an!

です。

 

ドイツ語の勉強は、もっともっと辛いかと思っていたけど、案外楽しいです。

もちろん簡単ではなく、名詞すべてに付く冠詞が男性(der)、女性(die)、中性(das)、複数(die)かでいちいち変化し、さらに主語なのか目的語なのか等によって格変化し、前置詞もなんでか特定の冠詞とくっついて変化し、動詞もその主語によって変化しまくったり、とにかく細かい!

音なんだろうな、と思っています。日本語で数詞がいちいち変化するように、例えば「1本、2本」の「本」を「ぽん」「ぼん」「ほん」と使い分けているように。

男性(der)、女性(die)、中性(das)を覚えるのが一番大事で、これにははっきりしたルールもないから、発音して一番心地よい音を選んでみて、と先生に言われるけど、その感覚も慣れ親しんだ言語特有のものなんだろうと思う。私の感覚で選んでもよく外れるし。

そういう違いとか、あるいは共通点とか、学べば学ぶほどよくわかり、いつの間に人はこんなに沢山の言葉を操る事が出来るようになったのか、とか。どんな過程で覚えていくのか、とか。今まで気にしていなかった事をよく考えます。やっぱり日本で学校教育で英語を勉強する状況とは違って、言葉通じない不自由さMaxな位置から、徐々に成長している事を実感出来るから、面白さを感じるし、喜びもある。まだまだ三歳児にも劣るレベルですが。。。

 

なんて、そんな悠長な事言っていられない!12月下旬のドイツ語A1の試験に向けて、がんばらないと!合格しないとビザが下りない!(今はまだ観光ビザで、1月中旬で切れる)

ぎゃーどうしよう!落ちたらどうなるのー?

 

先の見えないドイツライフは続く、、、